
1970年4月に設立した当センターは、発足以来、愛知・岐阜・三重県を中心に、子どもから大人まで、“いつでも、どこでも、だれでもできる健康づくり”を合言葉に、「本物の健康」を求めて多彩なプログラムを展開してきました。
健康づくりの大前提は「自分でつくる」ということです。「誰かが何かをしてくれる」ことを待っていては何も変わりません。各人の内発的動機によって、自発的に行動した時に初めて「改善・変化」が生まれてくるのです。
私ども名古屋フィジカルフィットネスセンターは、こうした時流に立ち塞がり、爽やかに、そして逞しく生き抜く積極的な行動体力を自らの手で創造し、「粋なフィットネス・ライフ」を目指す仲間づくりを願いつつ、毎日大勢の方々とともに「健康・体力づくり」に励んでいます。
予測し得ないさまざまな変化に反応して、豊かな視野と、ユニークな発想、未知への探求心を受講生の皆様の一致したコンセンサスと強い意志で創り出していきます。
2020年は、突然のコロナの襲来により、全人類が新しい生活様式を余儀なくとらさせられているとともに、これまでの生き方、価値観も改めて見直す機会を持たされています。
多くの専門家が発信している通り、コロナをゼロにすることは望めません。となると、“with コロナ”の世界で、どうやって生活していくのかを各人が当面は模索していくことになるでしょう。
ゼロリスクは難しいですが、感染を予防していくことは特効薬やワクチンが見つかるまでは引き続き求められることであり、その要は一人一人の意識、行動にあります。
そこで、「三密防止」「フィジカルディスタンス」「手洗い、消毒」「マスク」が個々の市民としてできる対策ではありますが、それ以上に各人ができることとして「防衛体力」を高めることを改めて見直していかなくてはならないのではないでしょうか。
「防衛体力」とは病気に負けない体力のこと。このコロナに対抗できる“免疫力を向上させること”です。
免疫力を効果的に、あるいは即効的に上げることができるのは現時点ではワクチンであるといわれています。
しかし、敵もさるもの、ウイルスは変異していくので、ワクチンは常に改良されなくてはならず、戦いは続いていきます。
もちろんワクチンの研究に期待するところではありますが、ではワクチンができるまで指をくわえて待つしかないのでしょうか!?
いや、そうではありません! それは、フィットネス”がカギとなるのです!
免疫を上げる絶対的な運動方法があるわけではありません。が、ポイントは、血液、リンパ液を循環させることにあります。
となると、心臓を動かし、筋肉を動かすことが重要であることは理解しやすいと思われます。
そして、その方法は毎日の生活の中でできる「養生法」なるフィットネス、つまり「いつでも、どこでも、だれでもできる」運動であることが大切。
特別な運動器具を使うわけでもなく、運動施設に通うわけでもなく、パーソナルトレーナーに指導してもらうわけでもなく。
各人の生活の中でできる運動方法はいくらでもあることを知っていただき、その機会を今後もオンライン、オフラインでその普及に努めていくものであります。
1970年に創立いたしました名古屋フィジカル・フィットネス・センターは、2020年に50周年を迎えるに至りました。
これまで当センターとご縁をいただきました大勢の皆様のおかげをもちまして、半世紀に渡り様々なフィットネス事業にチャレンジしてまいりました。 この50年という節目を迎えるに当たり、当センターは「NPFC(エヌピーエフシー)」として法人化することを決意いたしました。 これまで培ってきた様々なノウハウを地域社会の皆様にお伝えし、1人でも多くの方々とともに健康の輪を広げるべく事業展開を今後も実践してまいります。
ITの進歩により、現代社会は技術革新が今後も更に進む中で、我々は自分の身体を通して五感で察する力を脆弱化させています。その結果、体と心と頭脳のバランスが崩れ、身体面、メンタル面を病む人たちは科学の進歩の恩恵を受ける中で、パラドクス的に増える一方です。
一筋縄で解決できる問題ではありませんが、しかし、この肉体を自分の意思でコントロールできる“フィットネス”を持ち続けることが、解決策の一手になると確信します。
まずはNPFC社員一人ひとりがフィットネスの実践者であり続け、同時に伝道者としてフィッネスの様々な活動の普及を使命とし、トータルな人間力の回復と向上を目指してまいります。
最後に、ドイツの宗教学者 ルターの言葉をご紹介します。
「たとえ明日、世界が滅亡しようとも今日私はリンゴの木を植える。」
我々の幸福は普段の日常生活の中にあり、たとえそれが小さな一歩であっても、その毎日の積み重ねの先に明るい未来は創り上げられるという、希望と勇気に満ちたルターの言葉です。 NPFCは、今、この瞬間に全力を傾け、明日の明るい健康な社会の発展に寄与してまいります。
代表取締役 長谷川 弘道
会社名 | 株式会社NPFC |
---|---|
所在地 | 愛知県長久手市喜婦嶽1510番地 |
創立 | 1970年 |
代表取締役 | 長谷川弘道 |
電話番号 | 0561-62-1486 |
メールアドレス | npfc1970@npfc.biz |
所属団体 | NPO健康運動指導士会、東海ホリスティック医学振興会、 一般社団法人日本ポールウォーキング協会、日本公衆衛生学会、他 |
当センター長谷川が、7年に渡り担当している健康番組です。